サウンドサンプル

製品概要

■定番サウンドから独自のユニークな効果まで得られる、ツイン・ペダルのロータリー・サウンド・プロセッサー
RT-20は、ロータリー・スピーカーの効果をCOSM技術により忠実に再現する、ツイン・ペダル・シリーズのニュー・モデルです。
ギター、キーボードのどちらでも最適なロータリー・サウンドが得られるだけでなく、RT-20ならではのユニークなロータリー・サウンドを生み出すこともできます。

■COSM技術によりロータリー・サウンドを忠実に再現
RT-20は、オリジナル・ロータリー・スピーカーの独特の効果をCOSM技術により忠実に再現するロータリー・サウンド・プロセッサーです。大きさや重量の面から持ち運びが不便だったり、あるいは最良の状態を保つためのメンテナンスに手間と費用がかかるなど、使いたくてもなかなか手が出なかったロータリー・スピーカーの効果をコンパクト・ボディのRT-20はリアルに再現します。
RT-20には4種類のモードがあり、伝統的なロータリー・サウンドの再現からUni-Vなど、RT-20ならではのユニークな効果まで、幅広いサウンド・バリエーションが得られます。
モードIは、COSMによるリアルな標準的ロータリー・サウンド。
モードIIは、より深い回転感を特徴とするサウンド・バリエーション。
モードIIIは、より深いオーバードライブ設定が可能なハード・ロックに適したロータリー・サウンド。
モードIVはGT-PRO/GT-8やPW-10で好評のUni-Vの効果が得られます。

■ホーン/ベースの音量バランスなど緻密なセッティングが可能
RT-20は、オリジナル・ロータリー・スピーカー動作のチューンナップを可能にするパラメーターを装備しています。
SLOW、FASTそれぞれの回転スピードの調整や、SLOW→FAST、FAST→SLOWへと切り換えたときのライズ(フォール)・タイムを調整。高音用のホーン・スピーカーと低音用のベース・スピーカーの音量バランスを調整することまでもが可能。
また、ダイレクト音とエフェクト音の音量もそれぞれ調節することができます。
RT-20の2つのペダル・スイッチは、左がエフェクトのオン/オフ、右がFAST/SLOWの切り換えとなりますが、さらに外部エクスプレッション・ペダルを接続することにより、スピーカーの回転速度をペダル操作で、リアルタイムにコントロールできます。

■ギター/キーボードの切り換えで、最適なオーバードライブ・サウンドを設定可能
RT-20は、新規開発されたロータリー・スピーカー専用のオーバードライブを内蔵。
リア・パネルに装備されたギター/キーボードの入力切り換え用ドライブ・スイッチにより、それぞれ最適なロータリー・スピーカーならではのオーバードライブ・サウンドを得ることができます。

■回転速度をひと目で確認できるバーチャル・ロータリー・ディスプレイ
RT-20のパネル面でひときわ目を引くのが、ロータリー・スピーカーの回転速度に合わせて赤色/青色の光が回転するバーチャル・ロータリー・ディスプレイ。
ホーン・スピーカー、ベース・スピーカーの回転がそれぞれ表示されることで、現在のセッティングを視覚的に素早く把握することができ、また音づくりのイメージもつかみやすくなります。

※サンプル、情報提供:ローランド株式会社