
サウンドサンプル
製品概要
■"REMS"が冴えわたる超リアルなアンプ/エフェクト・サウンド
AX1500Gにはコルグ独自のモデリング・テクノロジー"REMS"により、世界中のギタリストに愛用されているビンテージから定番アンプ/エフェクターのサウンドをモデリングしたエフェクト・タイプを56種内蔵しています。
チューブ特有のファットでウォームな歪みや過激なファズ・サウンドなど豊富なアンプ/ディストーション・サウンドをはじめ、ディレイ、コーラス、スプリング・リバーブはもちろんテープ・エコーなどもリアルに再現。
エレアコ・サウンドをモデリングしたアコースティック・シミュレーターも搭載。
また、大型スタック・アンプで使われているクローズド・バック・キャビネットから小型コンボ・アンプのオープン・バック・キャビネットまで幅広く網羅したキャビネット・モデルを使えばギター・アンプ使用時はもちろんダイレクト・レコーディングなどのライン出力時にも便利。
■バッキングからソロへ、といった切り替えもスムーズに対応する1プログラム2チャンネル仕様
ドライブ-アンプ/キャビネット・セクションでは大型アンプと同じ感覚で扱える2チャンネル仕様。
1つのプログラムに2つのセッティングをメモリーすることが可能です。
プログラムを切り換えずにフット・スイッチで瞬時に切り換えることができるので、「クリーン」から「クランチ」、「バッキング」から「リード」といった移行にもスムーズに対応し、ライブ・パフォーマンスに威力を発揮します。
■パワーアップしたペダル・エフェクトでさらに過激なプレイを演出
11種類のペダル・エフェクトをリアル・タイムにコントロールできるエクスプレッション・ペダルを装備。
エフェクト・タイプにはボリューム、ワウはもちろん、最近のラウド・ロックには欠かせないピッチ・ベンド、コルグ往年のシンセサイザーに搭載されていたトラベラー(フィルター)、トーキング・モジュレーター効果が出せるトークなどのトリッキーなサウンドも足元で自在に操作ができ、ギター・プレイの幅がさらに広がります。
また、自分で演奏したフレーズを最大8秒まで録音/再生が可能なサンプル&プレイ機能もエクスプレッション・ペダルでコントロール。
録音したフレーズにあわせたプレイや、タイプが増えて幅の広がった逆再生の設定によって、スクラッチやループなどの特殊効果も作り出すことが可能です。
■即戦力96(プリセット48、ユーザー48)種のプログラムをセットアップ可能
AX1500Gには高品位のエフェクト・モデルを組み合わせた48種のプリセット・プログラムを内蔵しています。
ユーザー・プログラムも48種まで保存でき、最大で同時に8つのエフェクトを使用することができるので、思い通りのサウンド・メイクが可能。
個々のエフェクトをそれぞれフット・スイッチでon/offできるインディビジュアル・モードを搭載しており、あらゆるシチュエーションに対応します。
■ツマミによるアナログ感覚の操作性を実現
エフェクト・タイプや各パラメータの設定には、ツマミによるアナログ感覚のインターフェイスを採用。
直感的にツマミを回すという作業だけでイメージ通りのサウンドをすぐに作ることができます。
さらにエフェクト・タイプを選択するツマミには、ビンテージ・テイストを醸し出すチキン・ヘッド・ノブを採用し、サウンドはもちろんのこと操作性、ルックスまでも過去の名機をモデリングしています。
■耳コピに便利なフレーズ・トレーナーなどトレーニング機能も充実
CD/MDプレーヤーやラジカセなどの音を最大16秒間録音でき、録音したフレーズは音の高さ(ピッチ)を変えず再生スピードを25%まで落とすことができるので、早弾きのソロや聞き取りにくいフレーズのコピーに役立ちます。
また、ループ(繰り返し)再生もできるので、録音したフレーズのチェックが何度でも可能です。
さらに、特定の音だけをのばすホールド機能も搭載。
CD等の外部音源に合わせて演奏が可能なAUX INや、リズムのトレーニングに適したメトロノーム機能など、便利な機能を数多く搭載しています。
■オート・クロマチック・チューナー内臓
バイパス/ミュート時に自動的に作動するオート・クロマチック・チューナーを内蔵しており、ミュート・モードでは接続機器から音を出さずにチューニングできるので、ステージ等でのチューニングにもスムーズに対応します。
また、プログラム・ネームやエディット時の細かいパラメータ数値を表示する画面には、文字そのものが光り暗いステージ上でも視認性が向上したイルミネイト・ディスプレイを採用しています。
AX1500Gにはコルグ独自のモデリング・テクノロジー"REMS"により、世界中のギタリストに愛用されているビンテージから定番アンプ/エフェクターのサウンドをモデリングしたエフェクト・タイプを56種内蔵しています。
チューブ特有のファットでウォームな歪みや過激なファズ・サウンドなど豊富なアンプ/ディストーション・サウンドをはじめ、ディレイ、コーラス、スプリング・リバーブはもちろんテープ・エコーなどもリアルに再現。
エレアコ・サウンドをモデリングしたアコースティック・シミュレーターも搭載。
また、大型スタック・アンプで使われているクローズド・バック・キャビネットから小型コンボ・アンプのオープン・バック・キャビネットまで幅広く網羅したキャビネット・モデルを使えばギター・アンプ使用時はもちろんダイレクト・レコーディングなどのライン出力時にも便利。
■バッキングからソロへ、といった切り替えもスムーズに対応する1プログラム2チャンネル仕様
ドライブ-アンプ/キャビネット・セクションでは大型アンプと同じ感覚で扱える2チャンネル仕様。
1つのプログラムに2つのセッティングをメモリーすることが可能です。
プログラムを切り換えずにフット・スイッチで瞬時に切り換えることができるので、「クリーン」から「クランチ」、「バッキング」から「リード」といった移行にもスムーズに対応し、ライブ・パフォーマンスに威力を発揮します。
■パワーアップしたペダル・エフェクトでさらに過激なプレイを演出
11種類のペダル・エフェクトをリアル・タイムにコントロールできるエクスプレッション・ペダルを装備。
エフェクト・タイプにはボリューム、ワウはもちろん、最近のラウド・ロックには欠かせないピッチ・ベンド、コルグ往年のシンセサイザーに搭載されていたトラベラー(フィルター)、トーキング・モジュレーター効果が出せるトークなどのトリッキーなサウンドも足元で自在に操作ができ、ギター・プレイの幅がさらに広がります。
また、自分で演奏したフレーズを最大8秒まで録音/再生が可能なサンプル&プレイ機能もエクスプレッション・ペダルでコントロール。
録音したフレーズにあわせたプレイや、タイプが増えて幅の広がった逆再生の設定によって、スクラッチやループなどの特殊効果も作り出すことが可能です。
■即戦力96(プリセット48、ユーザー48)種のプログラムをセットアップ可能
AX1500Gには高品位のエフェクト・モデルを組み合わせた48種のプリセット・プログラムを内蔵しています。
ユーザー・プログラムも48種まで保存でき、最大で同時に8つのエフェクトを使用することができるので、思い通りのサウンド・メイクが可能。
個々のエフェクトをそれぞれフット・スイッチでon/offできるインディビジュアル・モードを搭載しており、あらゆるシチュエーションに対応します。
■ツマミによるアナログ感覚の操作性を実現
エフェクト・タイプや各パラメータの設定には、ツマミによるアナログ感覚のインターフェイスを採用。
直感的にツマミを回すという作業だけでイメージ通りのサウンドをすぐに作ることができます。
さらにエフェクト・タイプを選択するツマミには、ビンテージ・テイストを醸し出すチキン・ヘッド・ノブを採用し、サウンドはもちろんのこと操作性、ルックスまでも過去の名機をモデリングしています。
■耳コピに便利なフレーズ・トレーナーなどトレーニング機能も充実
CD/MDプレーヤーやラジカセなどの音を最大16秒間録音でき、録音したフレーズは音の高さ(ピッチ)を変えず再生スピードを25%まで落とすことができるので、早弾きのソロや聞き取りにくいフレーズのコピーに役立ちます。
また、ループ(繰り返し)再生もできるので、録音したフレーズのチェックが何度でも可能です。
さらに、特定の音だけをのばすホールド機能も搭載。
CD等の外部音源に合わせて演奏が可能なAUX INや、リズムのトレーニングに適したメトロノーム機能など、便利な機能を数多く搭載しています。
■オート・クロマチック・チューナー内臓
バイパス/ミュート時に自動的に作動するオート・クロマチック・チューナーを内蔵しており、ミュート・モードでは接続機器から音を出さずにチューニングできるので、ステージ等でのチューニングにもスムーズに対応します。
また、プログラム・ネームやエディット時の細かいパラメータ数値を表示する画面には、文字そのものが光り暗いステージ上でも視認性が向上したイルミネイト・ディスプレイを採用しています。